人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ロマンというが・・

朝7時出かける時は晴天だった。
でも行く先は弁当忘れても傘忘れるな・というくらい雨が多い地域です。
山陽自動車道に入る頃にはもうバスのフロントには雨がたたき付けてきた。

辰鼓楼に降る雨・・出石の町の散策はそれなりに雨も似合っていた。
ロマンというが・・_a0076450_15431759.jpg

出石城の跡には登城門が残っている。
明治になってから全国のお城は殆んど取り壊し令によって取り壊されるという憂き目に遭ったという。出石城もそうだ。
いまあるお城は殆んどが復元らしく、元のまま残されている中で有名なのが姫路の白鷺城ほか数少ないらしい。
勿体ない話だ。
ロマンというが・・_a0076450_154642100.jpg

船着場跡の”おりゅう灯篭”は木の上にある珍しい灯篭です。
ロマンというが・・_a0076450_15492212.jpg


出石ソバを食たあと、次ぎは生野銀山に・・(銀山と言っても銀の含有は少なく亜鉛が一番多かったらしい)
大同2年(807)に開抗され、室町年間の天文11年(1542)に銀鉱脈が発見された。
織田・豊臣の各時代には戦の資金となり・その後明治の時代にフランス人技師フランソワファニューによって近代化された。
一時宮内省の皇室財産となったらしく門には菊のご紋が当時のままあった。
銀山に働くものの労働は過酷を究めたものらしく、15歳くらいから入山し寿命は30年あれば祝いをしたくらいらしい。
湧き出す地下水と空気の確保が第一だったという・排泄の問題で3日間食事を摂らずに働いて1日岩盤を削ること僅か5cmだったという。
爆破技術の発達し採掘は進んだが犠牲者も多かったようだ。

歴史の一ページとは言ってしまえばそれまでだが、それも日本を支えた影の人達だったようだ。
模型を見ると驚くような銀山の中の様子・まるでアリの巣です。
ロマンというが・・_a0076450_16144798.jpg

門前に一ケ月前に発見されたという自然の岩に現れた観音様
ロマンというが・・_a0076450_16152542.jpg
私には仁王様の横顔にも見えた。
坑道の総延長350キロ・深さ100メートル・1200年の歴史です。
やまはねと言う事故が多くなって昭和48年閉山となったらしい。

小さなパンフには「1200年の歴史とロマン・アンダーグラウンドのロマン溢れる世界の体験」とあるが悲しさもあり、過酷な歴史だったようだ。
by hanairomimi201 | 2008-08-30 16:27 | あそびのはなし
<< ワタシは迷探偵・・だ スワ・一大事・・ >>